2025/09/19 10:22

二人で話し合ったとき、当初は助産師さんとのコラボということもあって、
妊娠出産にまつわるハーブティーがいいのだろうかという案が一瞬浮かんだのですが、
一瞬で過ぎ去りました
Saekoさんは包括的性教育という学びを経て、実践の場で活躍なさっている助産師さん
性教育と聞くと、学校で習った、男女別れて別室で上辺だけの話をさらりとされて終わって、
あれって一体なんだったの?みたいな時間を思い出す
自分が昭和生まれだと実感するわけで
“包括的”
は、違う。明らかに違うと思う。もはや別の話。いや、同じなんだけど、視点が違う
子どもだけでなく、大人も学ばなければならないと思うこと
そして、考えなくてはならないこと
Saekoさんの話を聞くたびに、
メッセージのやり取りをするたびに感じることでもあります
メッセージのやり取りをするたびに感じることでもあります
パートナーの有無は関係なく
1人の人間として、どうあるべきか、どう生きていくか、
そんな根本的で、大切なことを考えることにつながると思います
あぁ、これは、私一人で聞くんじゃなくて、
対話の中でたくさんの人とシェアできたらいいのに
実は、最初の打ち合わせの段階ではまだクラウドファンディングの「ク」の字も出てきておらず、
ただコラボティーをつくろう!だったのですが、
ハーブティーの存在はもちろんだけど、
この機会に、このSaekoさんとの対話をどうにか世に送り出せはしないものか
と思案したのです
そこで、ひらめいたわけです。
あぁ、そうだ、クラウドファンディングなるものがあるじゃないか
ハーブティー以外のリターンで、この話を提供することが出来るかもしれない
ハーブティーは女性のためのもの
排卵までの期間にからだをととのえ、
排卵後の不調が出やすい時期は羽を休める
大きなくくりはこれだけど
月経の有無も関係なく、女性がからだを想って召し上がっていただけるような、
そんなハーブティーをつくろう
海外移住を聞かされて、驚いて立ち止まることもなく
帰宅後すぐに試作に取り掛かりました
そして、クラウドファンディングのことを調べ始めたのです